写真提供:じゃらんnet
6,500坪の広大な敷地に3,500坪の庭園と100坪の源泉かけ流し大浴場
奈良時代より湧く「温泉」創業慶応元年より受け継がれた「伝統」と「おもてなし」「革新」それらすべてが非日常の癒しへと導きます。博多・天神から程近い場所にあり、お部屋食が可能なプランもございます。二日市温泉をご堪能下さい。
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【大丸別荘】の詳細情報
◆ 多くの皇族方・国賓・各界の著名人・作家・芸能人等にご利用いただいています。博多の奥座敷。
宿 名 | 大丸別荘 |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | 二日市温泉 |
お風呂 | 源泉掛け流し・貸切風呂・大浴場 |
エリア | 福岡県 > 太宰府・宗像 > 太宰府・二日市 |
住 所 | 福岡県筑紫野市湯町1丁目20-1 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。
その他の『大丸別荘』取扱い旅行会社のプランはこちらから
二日市温泉について

温泉名 | 二日市温泉 |
---|---|
泉 質 | 放射能泉 |
効 能 | 神経痛、関節痛、リウマチ、切り傷、やけど、皮膚病、動脈硬化症、糖尿病、痛風、冷え性、不妊症など |
特 徴 | 泉温:55.6度。筑紫野市周辺には、約9千万年前にできた「早良花崗岩」が広く分布していて、この岩には、ウランを含有したモナズ石という鉱物が多く含まれています。ウランがラジウムやラドンに変化していくときに出る熱で、鷺田川付近の地下水が暖められ、地上に湧出したのが二日市温泉です。 |