【二日市温泉】大丸別荘

大丸別荘
写真提供:じゃらんnet

6,500坪の広大な敷地に3,500坪の庭園と100坪の源泉かけ流し大浴場

奈良時代より湧く「温泉」創業慶応元年より受け継がれた「伝統」と「おもてなし」「革新」それらすべてが非日常の癒しへと導きます。博多・天神から程近い場所にあり、お部屋食が可能なプランもございます。二日市温泉をご堪能下さい。

※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。

【大丸別荘】の詳細情報

◆ 多くの皇族方・国賓・各界の著名人・作家・芸能人等にご利用いただいています。博多の奥座敷。

宿 名大丸別荘
宿種別旅館
温 泉 二日市温泉
お風呂 源泉掛け流し・貸切風呂・大浴場
エリア 福岡県太宰府・宗像太宰府・二日市
住 所福岡県筑紫野市湯町1丁目20-1
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。

その他の『大丸別荘』取扱い旅行会社のプランはこちらから

楽天トラベル
楽天プラン
Yahoo!トラベル
Yahoo!プラン
【JTB】旅館・ホテル
JTBプラン
ゆこゆこネット
ゆこゆこプラン
近畿日本ツーリスト
近畿日本プラン

二日市温泉について

二日市温泉二日市(ふつかいち)温泉は、福岡県筑紫野市湯町にある温泉で、開湯1300年とも言われる歴史ある温泉です。歴史上の記録では、万葉集に収められた大宰帥、大伴旅人の詠んだ歌に初めて記され、江戸時代には、藩主である黒田氏の御前湯としても使われたと言われています。放射能泉のお湯は、九州でも指折りの名湯と呼び声が高く、「博多の奥座敷」とも言われる温泉街には、昭和天皇、江沢民、美空ひばりらが宿泊した老舗旅館や、温泉通を集める日帰り専用施設の共同浴場「御前湯」「博多湯」など、数軒が軒を連ねています。
温泉名 二日市温泉
泉 質放射能泉
効 能神経痛、関節痛、リウマチ、切り傷、やけど、皮膚病、動脈硬化症、糖尿病、痛風、冷え性、不妊症など
特 徴泉温:55.6度。筑紫野市周辺には、約9千万年前にできた「早良花崗岩」が広く分布していて、この岩には、ウランを含有したモナズ石という鉱物が多く含まれています。ウランがラジウムやラドンに変化していくときに出る熱で、鷺田川付近の地下水が暖められ、地上に湧出したのが二日市温泉です。

県内のおすすめ宿もチェック!こちらも人気です。

  1. AO太宰府

    AO太宰府

  2. 【太宰府】SONIC APARTMENT HOTEL【Vacation STAY提供】

    【太宰府】SONIC APARTMENT HOTEL【Vacation STAY提供】

  3. バジェットホテル博多南

    バジェットホテル博多南

  4. 【福岡県大野城】グランドエンパイアホテル(Grand Empire Hotel)

    【福岡県大野城】グランドエンパイアホテル(Grand Empire Hotel)

  5. HOTEL CULTIA 太宰府

    HOTEL CULTIA 太宰府

  6. パープルホテル二日市

    パープルホテル二日市