写真提供:じゃらんnet
贅の限りを尽くした静寂に佇む湖畔の別邸。自家源泉と懐石料理
◇雲仙灯りの花ぼうろ◇ 掛け流し温泉と地元の豊富な旬の素材を使った美食の宿。絶景の温泉と四季の懐石料理が自慢です。客室は標準でも12畳半と3畳のゆったりとした造り。地元有明海や島原半島でとれた旬の食材を盛り込んだ懐石料理と特注の有田焼の器は目と舌を楽しませてくれます。
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【雲仙温泉 東園(あずまえん)】の詳細情報
◆ ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版掲載!かけ流し自家源泉を持つ美食の宿。
宿 名 | 雲仙温泉 東園(あずまえん) |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | 雲仙温泉 |
お風呂 | 源泉掛け流し・露天風呂・展望風呂・露天風呂付客室・大浴場 |
プラン | 記念日・女子会・赤ちゃん歓迎・早期割引・早期予約・部屋食・グループ・家族旅行 |
エリア | 長崎県 / 島原・雲仙・小浜 / 雲仙・小浜 |
住 所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙181 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
その他の『雲仙温泉 東園(あずまえん)』取扱い旅行会社のプランはこちらから
雲仙温泉について

温泉名 | 雲仙温泉 |
---|---|
泉 質 | 硫黄泉 |
効 能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、捻挫、冷え性、血行促進、疲労回復、リウマチ、糖尿病、切り傷、慢性皮膚病、慢性婦人病など |
特 徴 | 雲仙は元来「温泉」と書いて「うんぜん」と読まれていた歴史を持つ地域です。そのお湯は硫黄を含んだ強い酸性泉で、草津温泉のお湯とよく似ています。泉質は、酸性硫化水素泉、含硫化水素酸性みょうばん泉、緑ばん泉と言い、一般的には硫黄泉と呼ばれています。 |