【道後温泉】うめ乃や

道後温泉 うめ乃や
写真提供:じゃらんnet
道後温泉 うめ乃や 道後温泉 うめ乃や 道後温泉 うめ乃や

~大人の旅を愉しむ、全6室の宿~ようこそ、道後の隠れ家へ。

◇道後温泉まつり◇道後温泉夏まつり◇松山道後秋祭り◇ 創業75年。昔ながらの数寄屋造りに感じる歴史の息吹。湯築の杜を望む湯宿で過ごす“なにもしない”贅沢な時間。四季折々で変わる、旬の味覚を楽しめる和会席に舌鼓。趣の異なる二つの湯で楽しむ道後温泉。明治大正と俳人に愛された、自家源泉かけ流し・道後の湯宿で過ごす贅沢。

※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。

【道後温泉 うめ乃や】の詳細情報

◆ 湯築の杜を望む静かな落ち着き。数寄屋造りの歴史感じる温泉宿で過ごす大人の贅沢。

宿 名道後温泉 うめ乃や
宿種別旅館
温 泉 道後温泉
お風呂 露天風呂・貸切風呂・露天風呂付客室・大浴場
プラン カップル・記念日・直前割引・早期割引・家族旅行・年末年始・アーリーチェックイン・素泊まり・連泊
エリア 愛媛県松山・道後道後
住 所愛媛県松山市上市2-8-9
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。

その他の『道後温泉 うめ乃や』取扱い旅行会社のプランはこちらから

楽天トラベル
楽天プラン

道後温泉について

道後温泉3000年を超える歴史をもつ道後温泉。そのシンボルは明治27年に建築された道後温泉本館で、建物と大浴場はレトロな空間となっています。道後温泉街には商店街もあり、ゆかた姿の宿泊客が湯上りの散歩が楽しめます。近くにある子規記念博物館や道後公園もお勧めスポット。夏目漱石の小説『坊つちやん』(1905年)にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地となっています。
温泉名 道後温泉
泉 質単純温泉
効 能神経痛、リューマチ、関節痛、胃腸病、皮膚病、貧血、冷え性など
特 徴道後温泉は四国・愛媛県松山市に湧出する温泉。「日本書紀」「万葉集」「源氏物語」にも記載が残る日本最古の温泉です。全部で29本の源泉があり、そのうち18本が現在も稼動しており、泉温は20~55℃で、湧出量は平均1日2000t。それを4つの分湯場でまとめ、共同浴場や周辺の宿へ配湯しています。道後温泉には、道後温泉本館、椿の湯、道後温泉別館 飛鳥乃湯 の3つの共同湯(外湯)があります。

県内のおすすめ宿もチェック!こちらも人気です。

  1. 道後温泉 夏目旅館

    道後温泉 夏目旅館

  2. HOTEL R9 The Yard 四国中央

    HOTEL R9 The Yard 四国中央

  3. 【道後温泉】道後グランドホテル

    【道後温泉】道後グランドホテル

  4. 【道後】Guesthouse Miso Soup(ゲストハウス ミソ スープ)

    【道後】Guesthouse Miso Soup(ゲストハウス ミソ スープ)

  5. GLAMPROOKしまなみ(グランルーク)

    GLAMPROOKしまなみ(グランルーク)

  6. 霧の森コテージ《四国中央》

    《四国中央》霧の森コテージ