写真提供:じゃらんnet



全4室の大正時代から続く小さな宿。貸切温泉で道後の湯を堪能!
◇道後温泉まつり◇道後温泉夏まつり◇松山道後秋祭り◇ 道後温泉本館まで約100m!大正時代の造りを残しながらも快適にリノベーション。道後温泉本館と同じ源泉を使用した温泉は貸切りで堪能。朝・夕食共に瀬戸内で獲れた旬の食材がお部屋もしくは個室にて味わえます。古き良き物と新しい物で出来上がった常磐荘を体感してみてください!
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【旅館 常磐荘】の詳細情報
◆ 大正時代に建てられた心落ち着く館内。心尽くしのおもてなし♪瀬戸内の魚介が楽しめます!
宿 名 | 旅館 常磐荘 |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | 道後温泉 |
お風呂 | 源泉掛け流し・貸切風呂 |
プラン | 一人旅・部屋食・夕食のみ・素泊まり |
エリア | 愛媛県 > 松山・道後 > 道後 |
住 所 | 愛媛県松山市道後湯月町4-2 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。
その他の『旅館 常磐荘』取扱い旅行会社のプランはこちらから
道後温泉について

温泉名 | 道後温泉 |
---|---|
泉 質 | 単純温泉 |
効 能 | 神経痛、リューマチ、関節痛、胃腸病、皮膚病、貧血、冷え性など |
特 徴 | 道後温泉は四国・愛媛県松山市に湧出する温泉。「日本書紀」「万葉集」「源氏物語」にも記載が残る日本最古の温泉です。全部で29本の源泉があり、そのうち18本が現在も稼動しており、泉温は20~55℃で、湧出量は平均1日2000t。それを4つの分湯場でまとめ、共同浴場や周辺の宿へ配湯しています。道後温泉には、道後温泉本館、椿の湯、道後温泉別館 飛鳥乃湯 の3つの共同湯(外湯)があります。 |