写真提供:じゃらんnet
四国最南端の地・足摺岬【絶景温泉&自慢の旨いカツオ】の温泉宿
◇市民祭あしずりまつり◇足摺椿まつり◇鹿島神社大祭◇ 黒潮躍る青い海、足摺の地で獲れた「新鮮でウマい海の幸」と珍しい「天然ラドン温泉」が自慢の宿。接客高評価♪ 温かいおもてなし。自慢「カツオの叩き」他、新鮮な海の幸をたっぷりと♪ お遍路・アクティビティ・観光・ビジネスの拠点にもどうぞ。
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【星空と海の宿 足摺国際ホテル】の詳細情報
◆ 四国最南端、あしずり温泉郷にあって果てしなく広がる真っ青な大空と紺碧の太平洋がお出迎え♪
宿 名 | 星空と海の宿 足摺国際ホテル |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | あしずり温泉郷 |
お風呂 | 露天風呂・展望風呂・大浴場 |
プラン | 平日限定・早期割引・お遍路さん |
エリア | 高知県 > 足摺・四万十 > 足摺・土佐清水・宿毛 |
住 所 | 高知県土佐清水市足摺岬662 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。
その他の『星空と海の宿 足摺国際ホテル』取扱い旅行会社のプランはこちらから
あしずり温泉郷について
開湯の歴史はおよそ1200年前まで遡り、四国最南端の「足摺岬」に弘法大師が金剛福寺を建立した際、谷川より湧き出ていた湯に浸かって疲れを癒したのがはじまりとされ、その後も人々の疲労を和らげ、怪我の治療のためにこの温泉を利用したと伝えられています。約150年前に「虎年の大変」と呼ばれる日本最大級の地震による地殻変動が起こり、温泉の湧出はストップしていましたが、平成11年に源泉の掘削が行われ、現在のあしずり温泉郷が誕生しました。
温泉名 | あしずり温泉郷 |
---|---|
泉 質 | 単純弱放射能冷鉱泉(ラドン・フッ素含有) |
効 能 | 神経痛、冷え性、関節痛、慢性消化器症、筋肉痛、婦人病、高血圧、動脈硬化、皮膚病、痔疾など |
特 徴 | 「蒸気灘」から湧出するラドンを含む良質の天然温泉です。ラドン含有の良泉は浴用だけでなく飲用も可能です。 |