写真提供:じゃらんnet
常連の8割が女性♪手作り料理とほっできる空間。なごみ系15室。
ふるさと風情漂う「鳴子御殿湯駅」より徒歩3分。笑顔の素敵な女将と、ほがらかな女性スタッフがもてなす湯の宿。前菜からデザートまで手作りのお食事と清潔感あふれる美肌の温泉を心ゆくまで♪
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【旅館なんぶ屋】の詳細情報
◆ 岩、檜、寝湯、露天風呂等あり。泉質は美肌で話題の重曹泉。食事は和食中心の創作料理。
宿 名 | 旅館なんぶ屋 |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | 東鳴子温泉(鳴子温泉郷) |
お風呂 | 露天風呂・貸切風呂・大浴場 |
エリア | 宮城県 / 鳴子・大崎 / 鳴子 |
住 所 | 宮城県大崎市鳴子温泉鷲の巣90-18 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。
その他の『旅館なんぶ屋』取扱い旅行会社のプランはこちらから
鳴子温泉郷(東鳴子温泉)について

温泉名 | 鳴子温泉郷(東鳴子温泉) |
---|---|
泉 質 | ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉、低張性弱アルカリ性高温泉(旧泉質名:食塩泉、重曹泉、芒硝泉) |
効 能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、慢性消化器病、痔症、冷え性、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、糖尿病など |
特 徴 | 東鳴子温泉は、江戸時代中期に開湯した歴史ある湯治場です。当時は鷲ノ巣、田中、赤湯、目の湯と呼ばれ、その湯の良さで世に知られてきました。東鳴子温泉は美肌効果の高い重曹泉を中心に多彩な泉質に恵まれ、湯治や長期療養滞在などを目的に伊達藩世紀には御殿湯も置かれた由緒ある保養温泉地です。古くから湯治場として開けたことから、素泊まりや自炊部、また混浴浴場を有する旅館が多いです。 |