ダム湖を前にゆったり浸かれる展望風呂とぼたん鍋が自慢の宿
◇玉置神社初午祭◇ ペットといっしょ♪ 小型犬と一緒に泊まれる温泉宿。ダム湖を目の前に源泉かけ流しの温泉とぼたん鍋が自慢の家庭的なお宿です。真心込めた手作り料理をご賞味ください。観光・ビジネスでのご利用も可能です。お気軽にお越し下さい。
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【旅館 植田屋】の詳細情報
◆ 豊かな自然とかけ流し温泉を満喫していただける家庭的な小さなお宿。
宿 名 | 旅館 植田屋 |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | 十津川温泉(十津川温泉郷) |
お風呂 | 源泉掛け流し・大浴場 |
エリア | 奈良県 > 吉野・奥吉野 > 奥吉野・十津川 |
住 所 | 奈良県吉野郡十津川村平谷431-9 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。
その他の『旅館 植田屋』取扱い旅行会社のプランはこちらから
十津川温泉郷について

温泉名 | 十津川温泉郷 |
---|---|
泉 質 | ◯十津川温泉:ナトリウム炭酸水素塩泉 ◯湯泉地(とうせんじ)温泉:単純硫黄泉 ○上湯(かみゆ)温泉:ナトリウム炭酸水素塩泉 |
効 能 | ◯十津川温泉:きりきず、火傷、リウマチ性疾患など ◯湯泉地温泉:神経痛、慢性婦人病、リウマチ性疾患など ○上湯温泉:皮膚病・神経痛・消化器疾患など |
特 徴 | ◯十津川温泉:泉温70℃。十津川村平谷にある温泉で、日本百名湯にも選ばれています。食塩を含み湯冷めしにくく、きりきずなど外傷的な病気にも効果があります。上湯川沿いに源泉はあり、上湯温泉に対して下湯と呼ばれていました。 ◯湯泉地温泉:泉温60℃。十津川村のほぼ中央に位置し、十津川の温泉で最も古い歴史のある温泉です。湯は無色透明、やわらかな硫黄臭。かつてこの地には薬師如来を本尊とする東泉寺というお寺があり、湯泉地温泉の名は東泉寺に由来しています。 ○上湯温泉:泉温85℃。十津川村出谷にある温泉で、肌をしっとりさせる重曹泉。「美人の湯」とも言われ、アトピーにも効果があります。飲泉可。旅館 「神湯荘」のみ営業しています。 |