写真提供:じゃらんnet
最上階川側のかけ流しの露天&内湯の2つの温泉付ツインルームが人気☆
創業三百余年の源泉湯宿。お題目大露天風呂から臨む緑の木々や空、花緑青に染まる清流四万川は四万温泉随一、夜にはライトアップも。女将出勤時には名物女将の紙芝居も。お食事は、地元野菜と山の恵みを主に、四季の旬の素材を味わって頂ける、そんな料理を心掛けております。四季折々の献立をお楽しみ下さい。
※提携終了等の場合、下記に旅行会社 がある場合、現在も提携していることもありますのでご確認ください。
【渓谷に佇む源泉湯宿 四万やまぐち館】の詳細情報
◆ 毎分500l源泉掛流し、美肌温泉お風呂三昧の純和風旅館。女将の紙芝居が楽しい四万温泉の宿。
宿 名 | 渓谷に佇む源泉湯宿 四万やまぐち館 |
---|---|
宿種別 | 旅館 |
温 泉 | 四万温泉 |
お風呂 | 源泉掛け流し・露天風呂・展望風呂・露天風呂付客室・大浴場 |
プラン | カップル・直前割引・個室食・レイトチェックアウト・アーリーチェックイン・素泊まり |
エリア | 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 |
住 所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万甲3876-1 |
|
※プラン等最新情報は公式サイトからご確認ください。
※上記プランは「朝夕」「朝のみ」食事付以外をご案内しています。
その他の『渓谷に佇む源泉湯宿 四万やまぐち館』取扱い旅行会社のプランはこちらから
四万温泉について
四万(しま)温泉は、三国山脈に発して南進する四万川の(吾妻川の支流)上流域に位置する温泉です。群馬県の北西部に位置する上信越高原国立公園の中にあり、周囲を山々に囲まれ、温泉街は四万川に沿って広がっています。名前は「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」に由来するとの説があり、鎌倉時代から知られています。四万温泉の起源は坂上田村麻呂説と碓井貞光説の2説があります。四万温泉での滞在時は、「四万ブルー」と呼ばれるコバルトブルーの湖面を持つ奥四万湖でのカヌー体験や非常に透明度の高い四万川でのキャニオニングで大自然を満喫することができます。
温泉名 | 四万温泉 |
---|---|
泉 質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
効 能 | ○入浴時:胃腸病・神経痛・皮膚病・擦り傷・切り傷・アトピー性皮膚炎 ○飲泉時:胃腸病・食欲増進 |
特 徴 | 源泉は全部で42ヶ所で、そのうち39ヶ所が自然湧出となっており、残りの3ヶ所は浅い深度の掘削源泉となっています。湧出量は毎分約3900Lのパワフルな温泉です。無色透明・無臭で肌にしっとりやさしくなじむ温泉で美肌の湯として知られています。また、四万温泉は飲めば胃腸に良いといわれ、飲泉のできる温泉としても親しまれています。 |